VW1966 Cbriolet とOPTIMA BATTERIES |
私の愛車 VW1966 Cabriolet は1988年に米国より持込まれた車体で、バッテリーはオリジナルの それが1996年の9月のことですから、かれこれ8年前ってことになりますので随分持つなぁ〜という |
これが1996年9月から使っていたOPTIMAバッテリーで(赤) バージョンです。当時から黄色があったのかは?ですが、セール で販売されてたので、赤、黄色を特に気にせずに購入。 購入先は埼玉のショップBISさんからでした。バッテリーの使用 開始のマークも見れますね。1996年9月..約8年です。 それ以前はバッテリー液を入れて使うBoschを1988年に登録時 に交換。その後1992年に2個目のBoschに交換。それぞれ4年で 交換してます。このOPTIMAは3個目のバッテリーとして購入。 今度のイエローOPTIMAが4個目になります。 |
![]() |
そしてこれが今回購入したイエローOPTIMAバッテリーで始動性 も赤に引けもとらずに再充電性能に優れているとのこと。 国内向けになっているのか、各国向けなのか日本語も見えます。 コ−ルドクランキングAMPが690と上の850よりも数値が低いの が赤との違い。始動性の違いの表示でしょう。 (現在販売されているレッドはカタログ状はCCAが815と表示) 容量(EN)はイエローが55Ah/レッドが50Ah(共に6Vバージョン) リザーブキャパシティ(BCI)はイエローが120分/レッドが105分) 重量がイエロー10.6kg、レッド8.4kgボディのサイズは両方ほぼ 同じサイズです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
新旧のOPTIMAを並べてみると..今でも同じなんですね基本は。
|
全体の形状も今も昔も変わりなく、レッドは今でもケースは同色
|
![]() |
![]() |
古いレッドも充電はまだちゃんと可能。針の位置も正常です。
|
イエローです。この充電器は6/12V切換でセルスタートも可能。
|
![]() |
![]() |
樹脂製のバッテリーケース多分12V用これを流用してみます。
|
こんな感じに2個がピッタリ納まりますね(^^)です。
|
![]() |
![]() |
青カブのバッテリーフロア特に問題なしですが、スプレーで処置も
|
上のバッテリーケースに入れて置いてみました。ピッタリ!
|
ということでツインバッテリーになって、OPTIMAはこんな具合 に見事にリアシート下に納まりました。 右のオレンジ色は上に出ていた、セルスタート付き6/12V充電器 でこれも普段リアシート下のこのように納まっています。 これでバッテリー上がりになっても、予備のバッテリーで急場を しのげるし,それがダメなら電源探して(電気泥棒はますいので、 断って電源はかりましょう!(^^;)充電器でセルスタート機能を 使うという二段がまえで安心して電気使えます!? 予備もバッテリ上がっていて電源も無い時はどうするか... そしたら最後の手は押しがけです。身体鍛えねば!(^^) ということで無事ツインバッテリー収納如何でしたでしょう。 これも6VといえどもOPTIMAバッテリーの形状とメンテナンス フリーという性格があって可能なことと思います。 日々足として活躍する青カブにはこの選択が適していると思えて 結構気に入ってますよ。6Vならでは!?ですが..V(^^)W |
![]() |
★そして追加したアイテム..
どうせ2台のバッテリーを積むなら、といざというときには充電した予備 のバッテリーに繋ぎ変えてセルを廻せるようにすればいいじゃん。という ことで、本来のケーブル付け替えなくても使えるようにと、ジャンパ線を 作りました。 ガレージにあった車同士のバッテリーを繋ぐケーブルですね。これは昔乗 っていた車の時代に買ったもので使わずに眠っていたもの。今の青カブで は6Vの為「バッテリー貸して〜」ってな具合にはいかないので使ってな かった代物なので、これを流用。元は2Mくらいありそのまま使うっての もあるけどどうせなら短くしちゃいましょう!ってことで、ご覧のような サイズに切って、マイナスは片側に端子を付けてバッテリーに繋いだまま で、プラスは両側を鰐口クリップとした。プラスは外してバッテリー脇の 隙間に差し込んでおけるサイズになったし、マイナス側も鰐口クリップは 同じくバッテリーの脇に差し込んでおく。こんな具合でいざという時には このケーブルを黄色のバッテリー端子に繋いでやって予備の赤バッテリー でスタートをもくろむ..スタートしたらケーブルを外しておけばOK! まあ、付けたままでも問題はないでしょうが並列にバッテリーが並んでる ので充電にも負担がかかりそうですので。 予備バッテリーはたまにガレージで充電をしてやればいいでしょう。 スターターが回るだけのパワーがあればいいのですから。 |
![]() |
OPTIMAバッテリー興味のある方は下記ご覧下さい。通信販売もおこなっています。
OPTIMAバッテリー販売「小西商店」
〒663-8113 兵庫県西宮市甲子園口4-1-6 TEL&FAX 0798-66-2938
E-Mail : wagen@hcc1.bai.ne.jp
HPはVW-Freunde(http://hccweb1.bai.ne.jp/vw_freund/)
ここからOPTIMAバッテリー へどうぞ!