「雷電くるみの里」は天下無双の名力士と言われた江戸時代中期の大関「雷電為右衛門(らいでんためえもん)」の 出生地でもあり、近くには寛永2年(1625)に北国街道の宿駅として開設された「国の重要伝統的建造物群保存地区」 もあるという歴史のある場所です。そしてこの道の駅では訪れるお客さんにドライブのひと時を楽しんでもらえるように 数々の催し物が開催されています。そして昨年11月にはクラシックカーイベントが企画され道の駅に訪れたドライバー に懐かしい車を楽しんでもらえればとVWはじめとした内外のオールドカーが集合したイベントがおこなわれました。 道の駅主催でおこなわれたそのイベントの第二回目ともいえる今回は空冷VWを主体としたイベントとなり昨年参加した メンバーを主体に20台ほどの空冷VWが集まりり、暖かな日射しのもとで参加車も訪れたお客さんも楽しい時間を過ごし、 参加費は無料ですが主催の道の駅のご好意で昼食も頂いたりしながらの楽しいゆったりした1日となりました。 以下会場の模様をご覧になっていただき、お気に召したら秋に開催予定の次回を是非ご期待くださいませV(^^)W |
![]() |
![]() |
![]() |
周囲の景観も素晴らしい雷電くるみの里に集合
|
空と雲と山に囲まれて。柿の種、アイロン、ビックが
|
イベントのまとめ役のフォードマスク。帰りは元気!?
|
![]() |
![]() |
![]() |
VWのボディーには渋めも派手目もお似合い。
|
レディース隊のストラットと青ビーも元気に参加
|
ヤナセ物のキャンパーでしたよね?ベットが羨ましい
|
![]() |
![]() |
![]() |
いい天気には口を開けて仲間で虫干し?エサを待つのか
|
1978年ヤナセ最後のCabrioletは貴重。程度もGood!
|
いいお天気のもと、時間はまったりと過ぎて行きます
|
![]() |
![]() |
![]() |
愛車や好きな車と記念写真をカンバッチもその場で |
スワップミートも良し,お茶タイムも良し、展示も良し
|
特製チーズフォンデュもごちそうさまに。美味い!
|